ページの先頭へ

統計検定の勉強会をやりました

C-Notes.

統計検定の勉強会をやりました

2020.08.10 (Mon) 0

社内で統計検定の勉強会をしました。
とくに機密情報はなく、個人の知識をまとめたものなので、スライドをアップしています〜。
(口頭説明がないとよくわからないところもあるかもしれませんが)

わかりやすさを重視しました

私自身数学が苦手なので、そういう人にでもわかるように……という意識で流れを考えてみました。
後半出てくる説明も小学校の算数レベルでおさまっているはず。

第一種(第二種)の過誤とは、正規分布とは、みたいな話も色々したかったんですが、新出単語を減らすべく、わかりやすさ第一でカットしました。

私と統計学の関係

私も統計学の知識は入門レベルですが、学部生のときにお世話になったので、基本は大まかには理解しているつもりです。
(私は認知心理学専攻でしたが、実験系なので普通に統計検定を使います)

学部生のときは分散分析やt検定を使うことがほとんどでしたが、これらは今の仕事であまり使えるタイミングがないので、改めて勉強しなおしました。
(世の中にはわかりやすい本がいっぱいあって、大学の統計学の授業で買わされたあのわかりづらい教科書はいったいなんだったんだ、、という気持ちになりました。もちろんわかりづらくても正確なんでしょうけど……)

最近の勉強

最近はなるべく数値をもってデザインを定義できるよう、いろいろ準備しています。ほしい数値を集計するスキルを得るべく、SQLを勉強したりもしています。
と同時に、数値集計の定義をする際の難しさ、みたいなものもものすごく感じてたりします。。(たとえば継続率をとりたいっていうケースでも、なにを継続率とするか?で全然結果って変わってくるので)

こういうことを極めたらデータアナリストになれるのかもな〜。
幅のあるデザイナーになるべく頑張ります。

0

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です